こんにちは、たかしです。
最近はすっかり暖かくなりましたね。
今年のゴールデンウィークのご予定は決まりましたか?
さて、今回は、11月23日から25日に行いました「週末自然塾~大工見習いキャンプ~」のご報告を致します。
その名の通り、大工仕事をする3日間!!参加者は1名ですが、がんばりましょう。
まずは、みんなでお茶を飲みながら雑談
リピーターの子なので、アイスブレイクはもういりません。
今回は、手動の道具だけでなく、電動の道具も使います。
コードを準備
まずは、色々な道具を使ってみます。
いつもキャンプで使っているナタやノコギリ
今度は、今まで使ったことがない電動の道具です。
まずは、丸のこ
たかしがお手本を見せ、一緒に挑戦!!
続いて、これもあまり持ったことがないチェーンソー
大きな音に耳をふさぎながらも、たかしと一緒に体験!!
金槌とインパクトドライバーも体験しました。
インパクトドライバーは楽しそうです!
いよいよ、実践
今練習した道具を使い、竹のお箸を作りました。
ヘルメット姿が似合っています。
今度は、差し金で線を引き、まっすぐ切る練習
これが出来ないと、完成したものも傾いてしまいますので、しっかりと練習します
お箸の仕上げは室内で行いました。
リーダーも自分のお箸を製作。みんな集中していました。
片づけが終わったら、次はご飯の準備
馬がいます・・・。
今回は、空き缶でご飯を炊きます。
缶をよく洗い、缶きりで開けます。
手を切らないように気をつけてね!
お米1合を入れて、さっき作ったお箸でかき混ぜて洗います。
アルミホイルをかけて、針金で留めれば準備完了
今度は火起しに挑戦
まず最初は、リーダーは何も言いません!
自分の力で挑戦だ!!
あれ・・・消えてしまいました・・・。
何で消えたかを、一緒に考えて再挑戦
今度は成功!!
これでごはんが食べられるね。
空き缶ごはんの火加減も教わりながら、自分で炊きました。
参加者1名で、全部自分でやらなければいけないですが、全部経験できるのでうらやましい!!
貸し切りキャンプならではですね。
この日のごはんは、カレーライス
1合をあっという間に食べてしまいました・・・。
火の始末もしっかりと
翌日はいよいよ、大工見習いの本番です。
何を作るのでしょうか!?お楽しみです。
2日目
この日は、朝から大工仕事
材木の寸法を計り、のこぎりで切ります。
1本1本、丁寧に切りました。
前日に練習したインパクトドライバー
上手くできるかな!?
先ほど切った材木を組み立てていきます。
最初はたかしと一緒にやっていたインパクトドライバーも、徐々に慣れてきました。
1人でも挑戦!!
なんと、この日も空き缶ごはん
このキャンプで、上手に炊けるようになるね!
前日に失敗した火起しも、前日の反省を活かし、1回で成功
体験から学び、その学びを次に活かす!
大人になっても必要なことです!!
火起しの姿も、様になってきました。
かっこいいぞ☆
この日の昼食は、和食
卵料理と味噌汁、そして空き缶ごはんです。
なんと、食事中にリスが登場!
これには、参加者もリーダーも大興奮でした。
食後には、この日が誕生日のスタッフ・あっこにサプライズ電話
こんなゆっくりとした時間も、貸切だから出来るのです。
片づけが終わったら、作業再開
今度は、ベニヤ板をのこぎりで切断
のこぎりで切ると、なかなか難しいです・・・。
そこで、丸のこ登場
丸のこを使って、スイスイ切りました!!
角の部分は、のこぎりで
このキャンプで色々な道具が使えるようになりました。
将来は大工さんになって、自分の家を建てよう!!
15時のおやつは、秋らしく焼き芋
ホクホクしたお芋を食べて、一休み
さて、仕上げです。
切ったベニヤ板を、午前中に作った材木と組み合わせていきます。
いよいよ完成です!!
棚の完成!!
小学5年生が乗っても大丈夫!!
使いやすいように移動させました。
完成記念撮影
馬でも撮影しました・・・。
気をつけろ、狙われているぞ!!
最後は、自分の名前の入ってプレートをつけて完成!!
完成後、夕ごはんまでは、翌日に作る椅子のデザインを考えました。
さて、夕食に時間
もちろん、今回も空き缶ごはんに挑戦です。
もう指導なしで問題なし
野菜を切って準備OK
この日は寒かったので、お鍋です。
体の芯まで温まります。
翌日は最終日、カッコイイ椅子をつくろうぜ!!
3日目
この日は、天気が良く、大工仕事日和です。
まずは、前日に頭でイメージした椅子を、ワリバシと輪ゴムで模型を製作
なかなかいい感じです。
続いて、材木を切断
前日やったことを思い出し、1人でできました。
目は真剣そのもの、立派な大工さんです。
途中、リーダーの支えで座ってみて、角度や高さを調整
印をつけて、ふたたび材木を切ります
インパクトドライバーの使い方も上手です!!
こんな天気のいい日は、外で工作!!最高ですね!!
午前中、出来たところまで組み立ててみます。
段々、椅子らしくなってきました。
昼食準備
この日は、火起しと空き缶ごはんの卒業試験
さて、しっかり火が点いて、美味しく炊けるでしょうか!?
素晴らしい!!完璧です!!
見てください、このドヤ顔を!!!
青空の下で昼食
この日のメニューは、がんばった参加者の大好物・しょうが焼きです!!
作業再開
金槌やインパクトドライバーで釘を打ち、仕上げです。
いよいよ完成間近
座り心地を確認します。
王様の椅子が完成しました!!
1日でこんなに立派な椅子が完成!!
完成した椅子に座り、ふりかえり
貸し切りキャンプどうだったかな!?
記念撮影
火起しや空き缶ごはん、棚や椅子作り、よく1人でがんばりました!!
最後は、車まで自分で運び、リーダーが自宅までお届けしました。
今でも使っているかな!?
時間があったら、色を塗ったり、磨いたりしてみてね!!
3日間でしたが、立派な棚や椅子が完成しました。
自分で作ると愛着が沸くものです。
これからも、キャンプで色々なものを作りましょう!!!
これで、「週末自然塾~大工見習いキャンプ~」のご報告を終わります。