こんにちは、たかしです。
今日はとても寒い1日でした。4月なのに気温が2度。冬に逆戻りです・・・。
さて、今回は12月6日に行いました「ツリークライミング体験会」のご報告を致します。
ツりークライミングとは・・・
専用のロープやサドル(安全帯)、安全保護具を利用して木に登り、木や森、自然との一体感を味わう体験活動です。
つまりは、「道具を使った木登り」と言えば分かりやすいでしょうか?!
今回は、TREE CLIMBING ®JAPANの方をお招きして、体験会を開催いたしました。
参加者は、栃木県内から集まった14名
自分も初めてだったので、とても楽しみにしておりました。
現地に着くと、手際よくインストラクターの方が木に登って、ロープを準備
待っていられない参加者は、スラックラインを設置して練習
体幹がしっかりしていないと、上手く乗れません・・・。
そうこうしていると、木の上にベッドのようなものが出現!!
ツリーボートというハンモックのようなものです。
いよいよ、クライミングの時間です。
準備体操では木になりきって体操をしました。
まずは、インストラクターの方が登り方を説明
難しそうですが、やる動作は意外とシンプルです。
最初は上手く登れなかった人も、徐々に慣れてきて、あっという間に手の届かない高さまでいってしまいました。
楽器のリズムでドンドン上に登っていきます。
テンションも上がっていきます!!
宙に浮いているような・・・ぶら下がっているような・・・不思議な感じです。
風を感じ、鳥や木になった気分でとても気持ちが良かったです。
ツリーボートに到着!!
こんな高いところで横になったのは初めてです!!
下から見るとこんな感じ
上からだとこんな感じです。
とても高く感じましたが、10mだそうです・・・
でも、風が吹くと揺れて、まさに気分は木!!
最後には、ツりークライミングをした認定証を頂きました。
とても楽しかったので、また体験会や講習会がやりたいですね。
TREE CLIMBING ®JAPANのみなさま、どうもありがとうございました。
これで、ツリークライミング体験会のご報告を終わります。